重版出来最終回視聴率と感想!続編2期希望は原作漫画継続で可能?
話題のドラマ「重版出来!」もついに最終回放送が終了しました。初回視聴率9.2%から安定した数字で推移してここまで平均7.93%ですね。
9話は8.8%と盛り返してきましたので、最終回は初の二ケタに期待ししたいですね。
しかし視聴率以上に反響がすご過ぎるドラマで続編を期待する声も多数ですね。原作漫画もまだ続いていることですし…
視聴率だけで判断だと難しい気もしますが、ぜひぜひ声を上げて2期も実現させましょう!
気になる最終回視聴率はまたわかり次第UPしますね~
→視聴率出ました!8.9%!二桁は届きませんでしたが最終回も上げてきましたね!ぜひ続編に期待しましょう!
第10話。心と中田が、黒木さんと永山さんで良かったなあと心から思いました。小泉も五百旗頭も和田も安井も壬生も菊地も岡さんも、書けて楽しかったです。あくまでも三蔵山先生な小日向さんのすごさも改めて。高畑もメロンヌも絹も八丹も沼田も出るよ!贅沢な最終回です!
— 野木亜紀子 (@nog_ak)
安井昇(安田顕)・ボーダーコレクション【完全版】
いちいち安井さんの表情がじわるww pic.twitter.com/2Wa7SMv5eN— じょな (@j425nacs)
今宵の「重版出来!」最終回のエキストラに知ってる範囲で、あらいずみるいさん、こやまけいこさん、幸宴店長さん、スピリッツ編集長さん、白暮のクロニクル担当さん達が!!そしてコミックス「重版出来!」原作者&担当編集&デザイナーも…!?
— 関善 (@seki_yoshi)
三蔵山さんの受賞時の言葉、普通に私はいつも言ってる事だが(笑)それを聞いた現少年サンデー市原編集長の一言が「この人は何を頭のおかしい事を言ってるんだ」だったのはいつか漫画に書きます
— 島本和彦、8/14日曜日西地区れ 56a (@simakazu)
重版出来を見た後は、まんが極道を読んでバランスをとることにしている
光と闇があいまって最強に見える— 平野耕太 (@hiranokohta)
重版決まったところで感動した方が多かったと思います!
沢山の心が震える瞬間、誰かが働く、その瞬間が増えるだけで世界が変わっていく。重版出来!
ドラマは終わりましたが、まだまだ続いています!これからもよろしくお願い致します。— 黒沢 心 (@koguma_kurosawa)
三蔵山先生、魂の演説 pic.twitter.com/YfksWmPpgC
— いおり村長 (あきばじごく) (@IoryHamon)
うれしい涙もありましたねえ。 pic.twitter.com/4rkIrztBE8
— 眼福(がんぷく)ユウコ (@gampy)
遠い遠い昔に、ジャンプで連載してた「バオー来訪者」という漫画を読んだ時のことを思い出したよ。それは作中で中田伯の漫画に皆が感じた戦慄、畏怖に近かったと思う。どこに行っても初版のコミック1巻は品切れで買えなかった。著者は当時初めて聞く、荒木飛呂彦というひとだった。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama)
ダンス可愛い〜😭❤️ pic.twitter.com/OEDJMJVpbE
— りさ▽▽坂口 (@sakaaaari)
三蔵山先生がほんとうに素晴らしくて皆のことを暖かく見守り導く天使か…と思ったら受賞スピーチで「天才も凡人も年齢も性別も人種も国境も関係ねえ!」「オマエラに負けねえ!」「かかってこいや!」みたいなロックかまして小日向さんがキャスティングされた理由を思い知らされた。
— rose (@Lazyrose_1999)
心ちゃんのラストのモノローグに全てが集約されてた「誰かのために働く。自分のために働く。何のためにでも構わない。誰かが動けば世界は変わる。その一歩が誰かを変える。毎日は続いていく。今日もまた生きていく」毎回、明日も元気に動こう、働こう、生きようと思える作品でした
— あさひ (@asako0807)
終わっちゃった。「重版出来!二刷」ぜひ見たい!!
— 関善 (@seki_yoshi)
「重版出来!」大好評の最終回でしたが、ちなみに現実のスピリッツ編集部では重版作品が出ると編集長席の上に吊るされた通称「首吊り鳥」を鳴かせるという風習があります。誰かが手柄を立てたのがすぐに伝わってやる気が出るので、個人的には好きです pic.twitter.com/NdYMPXq0Ji
— やわらかスピリッツ (@yawaspi)
TBS公式youtubeより!ほんとに続編お願いします〜〜〜!!!😭😭🙇🙏 pic.twitter.com/QfTXEgkTmY
— よー (@yo_aibou)
この蹴っても蹴っても足が届かない安井さんかわいすぎ😍 pic.twitter.com/W5YS8PZXV6
— みのり ( o ▽ n) (@2gkj35c)
サイン会一回しかしたことない。一番最初の人にガッタガッタのひどい絵を描いたのだけ覚えてる。中田くんみたいに練習すればよかた。重版出来
— 二ノ宮知子 (@nino0120444)
中田伯がなかっちょというあだ名をもらい、仲間と共に飲みに行く、それだけで泣ける、泣ける。
— あっきんとっしゅ (@acintosh)
10話、オリオン書房神田店wでの中田先生サイン会会場はこんな感じでした!撮影は夜中の3時過ぎまで…キャスト、スタッフ、エキストラの方々も本当におつかれさまでした!!ちなみに当店のスタッフもちらほら映りこんでおりましたよw pic.twitter.com/RgBc04ryMB
— オリオン書房 ノルテ店 (@Orion_Norte)
【祝「ドラゴン急流」近代芸術文化賞受賞!】三蔵山先生の「ドラゴン急流」が 近代芸術文化賞を獲ることを信じて、事務局提出用の資料を用意していた五百旗頭さんの ひと言。「できてます…。」カッコ良すぎるゼ~っ!!d(≧~≦)b pic.twitter.com/ubEyhZypCf
— とど兄ちゃん (@musicapiccolino)
いつかくじけそうになったとき、道に迷ったとき。
思い出そう、この日のことを。
たくさんの心が震える瞬間を。
誰かのために働く、自分のために働く、何のためにでも構わない。
誰かが動けば世界が変わる。
その一歩が誰かを変える。
毎日は続いていく。
今日もまた、生きていく。— わわ(。・ω・)ノ゙ (@miwanan)
クリエイターはどんだけ過去を積み重ねても「いい年して若者と同じ土俵のコンペで戦うなんてみっともない」と言われようとも、新しいものを作りたい生き物なのです。
書きたいから書く、書いたものを弾きたいから書く。これは何歳になっても変わらんっす。— 渡部チェル(わたなべ ちぇる) (@cher_vOwO)
『ダーリンは外国人』が、刷っても刷ってもずっと重版がかかりっぱなしだった、あの狂乱の日々を思い出した。作品が売れる時のあの身震いするようなゾクゾク感のために、私たち編集者はひたすら前を向いて働く!心ちゃんの30代を見たい!
— 松田紀子 (@koriko_m)
三蔵山先生、仏様のような穏やかで優しい笑顔の裏に、マンガ家としての業というか狂気のようなものが見え隠れしてると思ってたが、あの熱い授賞式スピーチで気のせいではなかったと確信。表には出ないけど中田画伯と同じ人種なのだと。だからこそ小日向さんがキャスティングされたのだと
— yucca (@yucca96)
スランプから復活した三蔵山先生が漫画賞を受賞するのは、虫プロ倒産で一度は沈みかけるも、その直後からまたガンガン作品を描いて、『B・J』で日本漫画家協会特別優秀賞を、そして文藝春秋漫画賞をとって、完全復活を印象づけた手塚治虫先生を思い出させるなあ。
— 二塁 (@atohz_chiri)
、「こんなのフィクションだ。こんな関係は現実にない。」って言う人の気持ちも分かるけど、彼らのような漫画家も編集者もいるんです。
ただ、時間や場所が違って、まだ出逢えていない人が多いのだと思う。
出逢えた時、胸を張れる自分でいたいと、いつも思っています。— 天乃咲哉@このはな綺譚①~③巻 (@amanosakuya)
視聴率はここまで二桁に一度も乗らなかったけど、一割弱の見続けた視聴者が勝ち組だと胸を張って言える番組だった
— キュアとかげたん♪ロサユリカ様 (@lizardtyan)
沼田さんが、三蔵山先生受賞を知ってからこの会場にお酒を運んでくるまでの心情を想像するだけで心に染みるものがあるし本当に嬉しそうで照れながらもどこか誇らしげな彼の表情から色んな感情が読み取れてこれまた一層感動した pic.twitter.com/w2BVmyupmY
— ゆえ (@0000_2226)
「重版出来!」最終回、とーーーーっても面白かったよ!
いいドラマだったなあ。
(^∇^)
ただし中田、おまえ怒鳴りつけた奥さんに謝ってねえだろ。
おまえが漫画家になれるのはそれからだぜ。
天才だからって、周りが甘すぎ。
なんでも許されるワケないね。それ以外はホント良かったー。
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro)
「重版出来」はとにかく脚本が原作の良さを発揮しまくっていて、それでいてアレンジが秀逸なドラマでした。原作のファンだから見る、だけじゃなくドラマが面白いから見る、「漫画原作のドラマの脚本」の大きな成功例だと思います。本当に素晴らしいドラマをありがとうございました
— おざわゆき (@yukiozawa)
みんな熱いんだけど、オワコンって言われてた三蔵山先生が復活して賞取って、終わるけど終わらないで新しいステージに行く、というのがいちばん熱かった。やっぱり天下取りの言うことは違う(笑)
— azukKi (@azukki_)
アナログで絵の壁にぶち当たっていた三倉山先生は、ネットもデジタルも使いこなすようになってる。幽霊だった小泉くんは、企画を書店に持ち込むようになった。中田くんは、好意を受け止められる人になった。みんな仕事しながら成長し続けている。 その成長をもっと見ていたいよ…!
— さとひ (@satohi11)
身につまされる要素満載でした。殊「時代がよかったおかげのくせに」や「確実に売れるものがあるから、その裏で冒険ができる」や…ああ、とんでもない時代の中“冒険枠”を渡り歩かせて頂いてきたのだな…と(ノ_:`。)。計り知れぬ程たくさんの方々のおかげ様を思い感謝あらたです。
— 永野のりこ@『すげこまくん』自選集発売中 (@dempaantenna)
重版出来本当に面白かった。毎回泣いてた。夢を形にしていくキラキラも、諦めていく苦しい所も、置いてかれる焦りも、作り続けていくということも、作る人がいて売る人がいることも、残ってしまったもののことも、いろんな面を改めて見ていっぱい考えさせられた。すごく面白かった。
— すがわらあい◎クリエポ22-74 (@a_sugawara)
重版出来本当に面白かった。毎回泣いてた。夢を形にしていくキラキラも、諦めていく苦しい所も、置いてかれる焦りも、作り続けていくということも、作る人がいて売る人がいることも、残ってしまったもののことも、いろんな面を改めて見ていっぱい考えさせられた。すごく面白かった。
— すがわらあい◎クリエポ22-74 (@a_sugawara)
「私もまだ知らないことだらけです。君が思ってるより、世界はずっと広いよ」
でもいくら中田伯の闇が濃くても、時に厳しく時に優しく、包み込むような三蔵山先生の光が温かかった。 pic.twitter.com/RQHUekmDNR
— ゆずず (@yuzu0905)
誰かが動けば 世界は変わる
その一歩が 誰かを変える
毎日は 続いていく
今日もまた 生きていく! pic.twitter.com/KnqZEmJxAz— あとるしゃん (@Atrushan)
重版出来おめでとう〜!!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
あーーー!!いいドラマだった!!
面白かった。切なかった。
そして 熱い!
最高でした。ありがとうございました!! pic.twitter.com/8gAPWbNxRS— シ一ナ (@a_hayakawa)
重版出来!重版出来!!決まった!👍✨💕 pic.twitter.com/bEdNgflJAl
— ru~ オワリの中にハジマリを探しに☆ (@1119Sekaowa)
原作にエピソードはまだあるけれど、編集者と漫画家にスポットを充てたお話は実はもうほぼ網羅しちゃってるんだよねぇ。つか、そもそもこの奇麗な締め方に充分満足しちゃったからなぁ。続編を希望するよりむしろ原作をお買い上げしたりDVDBOXをご購入されたほうがよろしいかと。
— しみず さるひこ (@bub_shimizu)
太陽みたいで女神みたいで小熊みたいな心ちゃん、最終回までずっと全力で一生懸命で天真爛漫でかっこよくて可愛らしくて、尊敬するし憧れます。今期ドラマで一番好きだったヒロインだなぁ、、、一家に一人、心ちゃんが欲しいです(笑) pic.twitter.com/imgxoiGfG4
— ゆえ (@0000_2226)
『重版出来!』が終わってしまった。だけど続編を匂わすワンシーンもあり、ドラマの重版に大いに期待。
— 井上知幸 (@inouexpo)
視聴率あんまり良くなかったらしいけどこれだけ評判よかったしストーリー的にもやれるし続編やってもいいんじゃないですかね、ね、ね、
— ま (@hhelibe46)
重版出来、最終回。とても面白いドラマでした。続編あったらいいなぁ。 pic.twitter.com/R48MI7dDMf
— ヨシオカサトシ (@satc_yoshioka)
DVD化→愛蔵版出来?
再放送→再販出来?
パート2→続編出来?
スピンオフ→番外編出来?
映画化→大版出来?
どれでもこい!むしろ全部こい!— 湊家 (@minatoyax)
もっとコミックスが進んだら、続編やってくれないかなぁ(*´∀`)♪
— このはな (@nekokosakura)
ああ本当に最高のドラマだった~
重版出来💕最終回も泣いた!!😭😭
三蔵山先生のスピーチは 本当に励みになるなー😭🙏🙏🙏
私も まだまだ現役で
老害^^;😱🍀と言われようが
ますます 頑張って歌って行きますっ💕💕💕本当に 続編見たい!!🙏🙏
— 風雅なおと 6/18台湾ライブ出演 (@fuganaoto)
いい最後だった!ピーヴ遷移重版出来おめでとう!カバー案原稿嗅ぐ中田君と新刊嗅ぐ心ちゃんにグッときた。三蔵山先生受賞おめでとうございます!スピーチにはしびれた!めっちゃ格好いい!沼田君もご結婚おめでとう!
小泉君と心ちゃんの重版出来ダンス可愛い!あああ続編待ってます!!— えま@でごば3/5,6茅野市民館マルチ (@eriue_rv)
今クール一番面白かった。原作のエピソードがもっと増えたら続編やって欲しいな〜。もちろんキャストはそのままで。
— シガモン (@shigamon)
『重版出来!』、久々に良いドラマを観た!という感じ。この先の希望を感じられるような清々しい最終回もすごく良かった。脇役まで実力のある役者さん達が固めているから安心して観ていられたというのも重要ポイント。続編切望(^_^)/ !
— Maki (@Maki_0807)
続編に期待しましょう!
2016/06/15 | 重版出来!
こちらの記事もほほぅとなります!
-
-
重版出来9話視聴率と感想!最終回結末予想で続編2期映画化は?
話題のドラマ「重版出来!」も9話放送が終了しました。いよいよ次週で最終...
-
-
重版出来8話視聴率と感想!いくえみ綾の漫画登場も本人出演なし?
話題のドラマ「重版出来!」も8話放送が終了しました。初回視聴率9.2%...
-
-
重版出来7話視聴率と感想!ムロツヨシ沼さん辞めた理由に感動号泣!
話題のドラマ「重版出来!」も7話放送が終了しました。初回視聴率9.2%...
-
-
重版出来6話視聴率と感想!ツイッター連動削除でリアルな演出!
話題のドラマ「重版出来!」も6話放送が終了しました。初回視聴率9.2%...
新着ほほぅ
-
-
相棒2017元旦SP視聴率と感想!冠城がカイト回避でプヒャオ?
毎年の恒例となりました「相棒2017元旦スペシャル」の放送が終了しまし...
-
-
紅白歌合戦2016視聴率と感想!名場面まとめ!金爆裏紅白も爆笑!
明けてしまいましたが2016年最後を飾るNHK紅白歌合戦の放送が終了し...
-
-
レコ大2016視聴率と感想!韓国新人賞で買収?西野カナ大賞に賛否?
今年も年末に行われた「第58回輝く!日本レコード大賞」の放送が終了しま...
-
-
スマスマ最終回視聴率と感想!感動と惜しむ声にスペシャルCM絶賛!
ついに「SMAP×SMAP」の最終回放送が終了しました。長年の思い出と...
記事を読む
-
-
俺のセンセイ視聴率と感想!エレカシ宮本演技絶賛で劇中歌と続編は?
話題のスペシャルドラマ「俺のセンセイ」の放送が終了しました。エレファン...
PREV : 重版出来9話視聴率と感想!最終回結末予想で続編2期映画化は?
NEXT :