本当は怖すぎる七五三の由来と意味は?神隠しの謎と深い関係がある?
いよいよ秋の行楽シーズンがやって来ました。美味い物が目白押しになる季節です。ファッションが好きな人にはたまらない時期でもあります。それだけにタワケも増えます。少し先になりますが、小さなお子さんのいる家はそろそろ七五三の用意を考えなければならない頃でしょう。
七五三とは、子供が三歳、五歳、七歳になる年に行なわれる神事です。今は神事として普及していますが、それは江戸や京都や大阪の話しであり、その他の地方では必ずしもそうではありませんでした。神事とは神に対して行なわれる祭事であり、なぜ七五三が神事とされるのかにもまた特別の意味があるようです。
遡れば江戸幕府が開かれてまだ100年と経っていない頃の話です。当時の為政者は徳川綱吉でした。あの「生類憐みの令」で有名な将軍です。デング熱を媒介するヒトスジイエカや猛毒で知られるセアカゴゲグモも、綱吉にかかれば殺してはいけない生類に含まれます。この法律により迷惑を被った人は数知れずいたそうです。
この綱吉が自分の子供の無病息災を願って始めた祝い事が、七五三だと言われています。三歳と五歳は男の子のために、そして七歳の行事は女の子だけに行なわれます。それぞれに違う目的があり、不二家のミルキーで出来た千歳飴を食べることではありません。三歳では髪の毛が伸ばせることを祝い、五歳では袴を着用できることを祝いました。七歳の女子は大人と同じ広い帯を着けられるようになることを祝ったのです。
[引用元]http://www.minatoya.biz/shohin/kisetsu_shohin/753/milky.html
都市部では祝い事でも、地方ではけっして同じではありませんでした。子供の教育は「つ抜け」までと言われています。要するに、10才になるまでに始めなければモノにならないわけです。絶対とは言い切れませんが、ゴルフにせよ体操にせよ、運動は特にその兆候が強いようです。これと同じような考えが当時の日本では極自然になされていたのです。
中世の日本では、七歳までは人としての存在すら認められておらず、神から授かった預かり物としての扱いでした。飢饉などで食料が不足すると、決まって七歳までの子供が消されていました。一般的には「間引き」として知られています。「一旦預かったものをまた神にお返しする」と考えていたのです。神だから命は奪えない、殺人ではないとした穿った考え方が通っていました。そんな習慣があったので、江戸末期までの日本では、子供は七歳になって初めて人間社会に受け入れられていたのです。
昔は、子供が忽然と姿を消すと「神隠しに会った」などと言われたものです。これは、村の掟を汚した家族の子供や、タブーに触れた子供達を抹殺するために作られたウソだったと考えられます。その消された子供が七歳になるまでに何かの罪(この場合村独特の規律を指す)を犯していた場合や、その家族がその子供が七つになるまでに罪を犯していた場合などに、村の執行部の手によって葬られていたようです。その殺人行為を神がかり的な意味を持たせ村民を畏怖させることが目的で、「神隠し」と呼んでいたのでしょう。そして、間引きや神隠しに打って付けな年齢が、三歳、五歳、七歳だったのです。
[引用元]http://la.vuelta.jp/neet/src/3ax.jpg
将軍綱吉が地方のことをどれだけ知っていたのかは分かりませんが、七五三詣はそんな恐ろしい習慣を思い止まらせるために始められたのかもしれません。
最近では育児放棄をする親が増えています。このままでは日本の国力は衰退する一方です。国の方針がどうのとか、金が無いからどうのとかとの言い訳は止めて、もっと子供の数を増やさなければ日本国そのものが無くなってしまいます。七五三は11月15日です。子供の未来、ひいては日本の未来を考えるには、絶好の日かもしれませんね。
こちらの記事もほほぅとなります!
-
-
食欲の秋に必ず食べたい心も体も健康になる旬なグルメ食材と効能は?
秋になればやりたくなることは沢山あります。運動に読書にセ○○○など、人...
-
-
2014ハロウィン今年の面白流行コスチュームでコスプレを楽しもう!
10月31日はハロウィンです。ハロウィーンと伸ばす人もいますが、つづり...
-
-
アイス・バケツ・チャレンジは売名行為?実際の募金総額と海外評価は?
アイス・バケツ・チャレンジって知っていますか?これは、「ALS・筋委縮...
-
-
怖すぎる!ゆるキャラ2013のオカザえもんが投票開始から話題!
9月17日から投票が始まりまったゆるキャラグランプリ2013!ひこにゃ...
新着ほほぅ
-
-
釣りバカ日誌新春SP視聴率と感想!妖怪ウォッチとコラボ?続編も決定!
話題の新春スペシャルドラマ「釣りバカ日誌」の放送が終了しました。201...
記事を読む
-
-
相棒2017元旦SP視聴率と感想!冠城がカイト回避でプヒャオ?
毎年の恒例となりました「相棒2017元旦スペシャル」の放送が終了しまし...
-
-
紅白歌合戦2016視聴率と感想!名場面まとめ!金爆裏紅白も爆笑!
明けてしまいましたが2016年最後を飾るNHK紅白歌合戦の放送が終了し...
-
-
レコ大2016視聴率と感想!韓国新人賞で買収?西野カナ大賞に賛否?
今年も年末に行われた「第58回輝く!日本レコード大賞」の放送が終了しま...
-
-
スマスマ最終回視聴率と感想!感動と惜しむ声にスペシャルCM絶賛!
ついに「SMAP×SMAP」の最終回放送が終了しました。長年の思い出と...
記事を読む